4月22日夕方、安倍総理は「専門家会議で2週間の行動変容を踏まえた現状分析と提言をいただいた。例えば都市部では平日で概ね6割以上、休日では7割以上の減少率となっており、接触機会の“8割削減”を目指すためには、より一層の努力が必要な状況だ。今回、専門家会議で示された、8割を減らすための“10のポイント”には様々な工夫が詰まっている。ゴールデンウィークについても帰省するのではなく、“オンライン帰省”を行うなど、行動を見直していただき、“8割削減“にご協力をお願いしたい」と述べた。
接触8割減へ「10のポイント」
専門家会議が示す 新型コロナ
2020年4月22日 新型コロナウイルス
政府の専門家会議で、「人との接触を8割減らす、10のポイント」と題した資料が示され、接触機会のさらなる削減に向けて、今後、国民に対して日常生活を見直すよう呼びかける方針が説明されました。
具体的には、
【1】実家などへの帰省を避け、ビデオ通話によるオンライン帰省をすること、
【2】スーパーでの買い物は、1人または少人数で、空いている時間に行うこと、
【3】ジョギングは少人数で行い、公園はすいた時間・場所を選ぶこと、
【4】急ぎではない買い物は通信販売で行うこと、
【5】飲み会はオンラインで行うこと、
【6】診療はオンラインなどによる遠隔診療で受けること、
【7】筋トレやヨガは自宅で動画を活用して行うこと、
【8】飲食は持ち帰りや宅配を利用すること、
【9】仕事は在宅勤務で行い、通勤は医療・インフラ・物流など社会機能維持のための業種に限ること、
【10】会話はマスクをつけて行うこと、を呼びかける、としています。
毎日のようにコロナウイルスのニュースが流れ、日に日に猛威をふるっています。
地元に帰りたい。
大切な人たちの顔が見たい。
見慣れた街を歩きたい。
そんな当たり前のことさえも制限しなくてはいけないのが今です。
コロナウイルスの影響で
不要不急の外出ができない今、
それぞれの地元の祭りや田園風景、町のあたたかさなどを
まずはオンラインで地元を感じてもらえたらと思っています。
愛知県脱出、長野地方疎開、コロナ疎開の自粛をお願いいたします。
皆様一緒に今を乗り越えていきましょう。
コメントをお書きください