ふるさと県人会まつりは、東海3県で活動する38道県人会が中心となって、それぞれの「ふるさと」の伝統芸能や特産品を名古屋の中心部・栄に集め、披露することを目的に開催されています。 各県人会のブースでは、それぞれのふるさとで収穫された果物やお菓子、お酒といった特産品が販売され、メインステージでは太鼓や舞踊、よさこいなどが上演されます。 また、各地で人気のゆるキャラが一堂に会することもあり、なごやかな雰囲気のお祭りです。
「ふるさと全国県人会まつり」の中止について
当県人会では、今年の県人会まつりへの出展見合わせを決定していましたが
先週開催の東海地区県人会連絡協議会で、開催の中止が決定されました。
これに代わる企画として以下が予定されています。
・「紙上 ふるさと県人会まつり」 …読売新聞紙上で紹介
お取り寄せ可能な“ふるさとの味”紹介
・動画での“郷土芸能”の紹介
・「ふるさと絵手紙コンテスト」 …名古屋市の企画
名古屋市内の観光名所や史跡、
公園などをテーマにした絵手紙作品の募集
募集内容等の詳細は順次掲載させていただきます。
2020年は、中止となりました。
祭り名 | ふるさと全国県人会まつり |
---|---|
開催場所 | 久屋大通公園3-6 |
住所 | 愛知県名古屋市中区丸の内 |
主催者・運営 | ふるさと全国県人会まつり実行委員会 |
主催者・運営の電話番号 | 052-211-0083 |
最寄り駅 | 久屋大通駅、市役所駅、高岳駅 |
日程 予測 |
2020年09月上旬
※公式の情報は、中止と決定。 情報提供のご協力はこちらへ |
過去の日程 |
2019年09月07日(土)9時30分〜17時00分
2019年09月08日(日)9時30分〜17時00分 |
公式サイト | 公式サイト |
特徴 |
屋台・縁日
お神輿
踊り(盆踊り)
大規模
駐車場
|
コメントをお書きください