全国新酒鑑評会(主催:酒類総合研究所、日本酒造組合中央会)の結果が本日5月21日に公表されました。長野県産の日本酒は36銘柄が入賞し、そのうち特に優れた17銘柄が金賞を受賞しました。いずれも、都道府県別で最多となり全国1位となりました。
製造場名 | 商標名 | 製造場名 | 商標名 | 製造場名 | 商標名 |
---|---|---|---|---|---|
(株)酒千蔵野 | 川中島幻舞 | (株)遠藤酒造場 | 渓流 | 千曲錦酒造(株) | 千曲錦 |
戸塚酒造(株) | 寒竹 | 岡崎酒造(株) | 亀齢 | (株)髙橋助作酒造店 | 松尾 |
(株)角口酒造店 | 北光正宗 | (株)亀田屋酒造店 | アルプス正宗 | 宮坂醸造(株)真澄諏訪蔵 | 真澄 |
(株)豊島屋 | 神渡 | (株)中善酒造店 | 中乗さん | 七笑酒造(株) | 七笑 |
北安醸造(株) | 北安大國 | (資)丸永酒造場 | 髙波 | 米澤酒造(株) | 今錦 |
(株)湯川酒造店 | 木曽路 | 大雪渓酒造(株) | 大雪渓 |
1位長野県 | 1位福島県 | 3位秋田県 | 3位新潟県 | 5位山形県 |
17点 | 17点 | 13点 | 13点 |
12点 |
1位長野県 | 2位新潟県 | 3位福島県 | 4位山形県 | 4位兵庫県 |
36点 | 33点 | 32点 | 22点 | 22点 |
独立行政法人酒類総合研究所と日本酒造組合中央会の共催により全国規模で開催される唯一の清酒鑑評会。本年で通算109回目(第1回は明治44年)。1製造場につき吟醸酒(大吟醸酒、純米大吟醸酒、純米吟醸酒を含む)1点のみ出品できる。
(令和2酒造年度の審査結果全国出品数:821点、入賞酒数:413点、うち金賞酒数:207点)
お問い合わせ先
コメントをお書きください