長野県環境部プレスリリース令和3年(2021年)6月4日付
⻑野県では、「県⿃」であるライチョウの保護に取り組む「ライチョウ保護スクラムプロジェクト」を実施しています。保護活動に必要な費用をクラウドファンディング型で寄付募集しますので、多くの皆様のご支援をお願いします。
国の特別天然記念物でもあるライチョウは、地球温暖化の影響により今世紀末には生息環境がほぼ消滅するなど、絶滅の危機にあるといわれています。
このため⻑野県では、クラウドファンディング型の寄付金を活用して、保護の技術者養成や登山者向け学習動画の作成に取り組んでいます。
クラウドファンディング型の寄付として200万円
令和3年6月8⽇(火)から9月5⽇(日)まで(90⽇間)
(1) ライチョウ保護技術者養成事業
環境省の「ライチョウ保護増殖事業」と連携して、ライチョウのヒナを守る「ケージ保護」の手法を実施できる技術者を養成
(2) ライチョウ学習チャンネル構築事業
登山者にライチョウの目撃情報を投稿していただけるスマートフォン・アプリ「ライポス」の操作方法やライチョウの生態を学習できる動画を作成
長野県外在住の方で1 万円以上の寄付をいただいた場合は寄付⾦額に応じた返礼品を用意します。詳細は以下のサイトに掲載します。
別添チラシ、寄付金募集サイトを参照してください。
関連リンク
お問い合わせ
コメントをお書きください