停滞した前線による大雨で、中南信地方を中心に各地で土砂災害や浸水などの被害が相次ぎ、木曽郡王滝村では滝越地区が村中心部と結ぶ村道の陥没で孤立しました。
長野県内に大きな被害をもたらした記録的な大雨の影響で、岡谷市では土石流が発生し、親子3人が巻き込まれて死亡しました。
長野県内の多くの小中学校が20日、新学期を迎える中、記録的な大雨による土石流で死亡した生徒が通っていた辰野町の中学校でも始業式が行われ、黙とうがささげられました。
長野県内に大きな被害をもたらした記録的な大雨の影響で、川や道路などを合わせた全体の被害額は、少なくとも180億円以上に上ることが長野県のまとめで分かりました。
鉄道はJRの特急「ワイドビューしなの」は、線路に土砂が流入した影響で、運転再開の見通しがたっていません。
中央線は、辰野駅を経由する塩尻駅と岡谷駅の間で始発から運休しているほか、南木曽駅と塩尻駅の間では運転再開の見通しがたっていません。
また飯田線は、平岡駅と愛知県の大海駅の間で終日運休が決まっています。
さらに、伊那松島駅と辰野駅の間では、線路設備が損傷した影響で運転再開の見通しが立っていません。
・詳しい気象情報・注意報(パソコン版)
https://www.sabo-nagano.jp/dps/
・携帯版
https://www.sabo-nagano.jp/m/
・気象庁 気象警報・注意報:
長野県の市町村名をクリックすることにより、気象警報・注意報がどの時間帯まで
予想されるかを表示しています。
https://www.jma.go.jp/jp/warn/322_table.html
・気象庁 土砂災害警戒判定メッシュ情報
https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/
・気象庁 大雨警報(浸水害)の危険分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/inund.html
・気象庁 洪水警報の危険分布
https://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html
コメントをお書きください