令和3年9月15日
名古屋長野県人会
会員 各位
令和4年度版会報誌『中京の信州人』(70号記念)への御寄稿のお願い
秋晴れの候、会員の皆様方におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
会報誌「中京の信州人」は、令和4年号が70号の記念号となります。皆様から記念となる原稿を募集いたします。奮ってご寄稿いただきますよう、御願い申し上げます。
記
1.様式・文字数 「手書き」・「ワード」・「ワープロ」のいずれでも結構です。
様式は自由で、適宜用紙にて 1,200字以内
「手書き」の場合には、できるだけ楷書にてお願いいたします。
2.寄稿方法 次の何れかによりお願いいたします。
①「手書き」・「ワープロ」で作成の場合
名古屋長野県人会事務局への郵送、または直接持参下さい。
〒460-0008
名古屋市中区栄四丁目16番36号 久屋中日ビル4階
長野県名古屋事務所内 名古屋長野県人会
電話・FAX 052-252-2121
②「ワード」で作成の場合
名古屋長野県人会事務局のアドレスへ送付をお願いします。
E-mail:naganokenjinkai06.07@festa.ocn.ne.jp
3.寄稿期限 令和3年10月10日(金)
お早目の寄稿をお願いいたします。
4.特集 70号記念で、多くの会員の皆様にご参加いただけるように、会員
による「信州の魅力紹介」のコーナーを設けます。
顔写真(似顔絵)と出身地、信州のふるさとでおすすめの観光地
や食べ物、工芸品などを60文字でご紹介します。方言も可。
サンプルは下記の通りです。寄稿方法は上記と同じです。
紙面イメージ ☆ふるさと信州自慢 見所 美味 逸品
顔写真 3㎝× 2・5㎝ お名前 (松本市) |
松本の湧き水 松本市の城下の湧水群を歩いてね。美ヶ原の高原など自然がはぐくんだ水は、うまいですよ。「平成名水百選」に選ばれてます。 |
顔写真 3㎝× 2・5㎝ お名前 (飯田市)
|
りんご並木 飯田市の中心部にある長さ400mのりんごの並木。飯田東中生徒会で私自身、手入れしたんな。戦後の大火からの復興のシンボルだに。 |
コメントをお書きください