「人と生き物が共存し、誰もが訪れたくなる諏訪湖」という20年後の将来像を実現するための道筋として平成30年3月に策定された「諏訪湖創生ビジョン」に基づき、官民協働の推進主体である諏訪湖創生ビジョン推進会議は、10月1日を「諏訪湖の日」とすることを決定しました。
「諏訪湖の日」をきっかけに、多くの皆様が諏訪湖に思いを寄せ、親しんでいただきたいと考えています。
花火の打ち上げなど各種行事が予定されています。
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、変更・中止の場合があります。
ご参加の際は下記の主催者に確認をしてください。
諏訪地域の宝である諏訪湖に感謝し、諏訪湖の恵み(※1)を将来にわたり持続的に享受していくため、諏訪湖を守り(※2)、活かしていく(※3)機運の醸成の機会として諏訪湖の日を定めます。
※1恵み・・・自然、景観 など
※2守り・・・浄化、美化、利水浚渫 など
※3活かす・・・観光、レジャー、学び、健康づくり など
「諏訪湖の日」を記念して、概ね9月から10月に行われる、「諏訪湖に感謝し、将来にわたり守り、活かしていく」ための取組を「諏訪湖の日プロジェクト」として、集中的に情報発信していきます。
令和3年度も、「諏訪湖の日」のPRに向けて関連企画と協賛広告を、下記募集要領により募集致します。
「諏訪湖の日」制定の趣旨に賛同し、ご参加いただける企業・団体等の皆様の申し込みをお待ちしております。
諏訪湖畔で、12日間毎日異なった花火約500発を打ち上げ、
晩秋の夜空を彩ります。
お問い合わせ先
〒392-8511
長野県諏訪市高島1丁目22番地30号
諏訪市役所観光課内
TEL:0266-58-1123
FAX:0266-58-1844
コメントをお書きください