長野県内の新規陽性者は年末年始以降急増し、感染経路不明のオミクロン株の陽性者も確認されており、新型コロナウイルス感染症の第6波が到来したものと考えられる。
オミクロン株については、デルタ株と比べ感染性が高いことが指摘されている一方、重症化しにくいことが示唆されているが、今後爆発的な感染拡大を迎えた場合、自宅・宿泊療養や入院治療を要する方が急増し、医療提供体制への負荷が急速に高まるおそれがある。
オミクロン株の感染急拡大を防止するため、当面、次のような考え方で、ワクチン接種の推進と感染急拡大への対応等に全力を挙げ、県民の皆様の命と健康を守り抜く。
追加接種については、市町村と連携し、接種が可能となる日から1か月以内の接種に努めるとともに、前倒し対象者については、次のとおりの接種に努め、追加接種を最大限前倒し
・医療従事者等は、令和4年1月末まで
・高齢者施設のうち、重症化リスクの高い高齢者が入所する施設の入所者及び従事者、長期入院患者が多い病院及び有床診療所の入院患者は、令和4年2月末まで
・通所サービス事業所の利用者及び従事者、一般の高齢者については、令和4年3月末まで
県は早期接種に向けた必要な支援を実施
・県会場の規模の拡大
・県保有ワクチンの市町村への融通(高齢者施設等への接種)と圏域での調整
・医療人材(ワクチン接種支援チーム)の派遣
さらなる前倒しに対応できるよう市町村と連携して準備
コメントをお書きください