アクセス良好な長野県の「佐久地域」で、テレワーク・ワーケーション等の新たな「働き方」・「つながり方」を提案するオンライン形式のセミナーを開催します。
佐久地域のテレワーク環境の紹介、佐久地域における「信州リゾートテレワーク」や「社会福祉型テレワーク」の実践等の紹介に加えて、実際に佐久地域でテレワークに関 わるゲストスピーカーにご登壇いただき、佐久地域テレワークの「いま」をお届けします。
コロナ禍の影響でリモートワークが広がる中、「信州リゾートテレワーク」の提案など、テレワーク・ワーケーションにコロナ禍以前から着目していた長野県。
そんな長野県の中でも今回は、都心からアクセス良好な『佐久地域』で、テレワーク・ワーケーション等の新たな「働き方」・「つながり方」を提案する市町等を集めて、オンラインセミナーを開催します。
セミナーでは、実際に佐久地域でテレワーク・ワーケーション等に関わる「ゲストスピーカー」の方々にもご登壇いただき、佐久地域のテレワークの「いま」をお届け。
佐久地域のテレワーク・ワーケーション事情、佐久地域での「社会福祉型テレワーク」の実践、自然の中でのテレワークの魅力、これから佐久地域でテレワーク・ワーケーションを考えている方々へのアドバイスなど、リアルな声をお届けします。
◆参加団体
長野県小諸市、佐久市、立科町、軽井沢リゾートテレワーク協会
【セミナープログラム】
①参加市町等による取組み・施設紹介等
②ゲストスピーカートークセッション
★Zoom(ウェビナー)★
Zoom(ウェビナー)での開催となりますので、ご自宅からどなたでもご参加可能。
Zoom(ウェビナー)のため、顔出しも不要。
ゲストスピーカーにチャットで質問していただく時間もあります。
この機会に、佐久地域のテレワーク事情を感じてみてください。
★★ 参加までの流れ ★★
①事前申し込み制となりますので、下記お申し込みフォームより事前に申し込みを お願いします。
②申し込み時にいただいたメールアドレス宛に、開催日(2月26日)の前日までに、参加用URLとZoomウェビナーID・パスコードを送付します。
③開催日当日(2月26日)、送付した参加用URLへアクセス(又はIDとパスコードを使用してアクセス)してください。
お問い合わせ先
田舎暮らし「楽園信州」推進協議会
(長野県企画振興部信州暮らし推進課内)
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
TEL:026-235-7024
コメントをお書きください