伊那弥生ケ丘高校同窓会(伊那市)は、卒業生から制服を回収して希望する新入生や在校生に無償で譲る「リユース事業」を始める。
SDGs(国連の持続可能な開発目標)に沿って資源を有効活用する目的で、先行する中学校PTAの活動などを参考に企画した。
3月7日から女子のブレザーとスカート、男子の学生服の上下を募る。
18日までを「推進期間」と位置付け、その後も随時受け付ける。
同校によると、制服の購入は女子で5万5千円、男子で4万5千円ほどかかる。
卒業後は活用法がなく、引き取ってほしいとの声も同窓会に寄せられていたという。
制服のデザインに大きな変更がないことも実施のハードルを下げた。
品質の観点から過去10年ほどの制服を原則とする。
同窓会事務局は「仕組みを有効に使ってもらい、思いも一緒に後輩たちに受け継いでほしい」としている。
平日の午前9時~午後3時に伊那弥生ケ丘高校同窓会館へ持参する。
制服リユース事業を開始し、本日3月7日からお譲りいただく制服の回収が始まりました。
初日ではありましたが、早速男女それぞれ3着ずつお持ちいただきました。
高校生活を共に過ごし、思い出のいっぱい詰まった制服です。
まだまだお手元に置いておきたいお気持ちがあることは十分承知しています。
それにもかかわらず「大切に使っていただければ…、是非後輩に着てほしい…、」と、お譲りいただきました。誠にありがとうございます。
そのお気持ちも一緒に次につなげていきたいと思います。
回収期間は18日までを推進期間としていますが、その後も随時お受け取りさせていだきます。
ご協力をよろしくお願いいたします。
《制服リユース事業の詳細はこちらをご覧ください。》
長野県伊那弥生ヶ丘高等学校
同窓会事務局
〒396-0026
長野県伊那市西町5703
TEL/FAX:0265-76-0615
コメントをお書きください