書面によるご寄付の申出について
≪寄付申出書の送付先≫
1 電子メールの場合
メールアドレス furusato-kifu@pref.nagano.lg.jp
2 郵送の場合
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
長野県総務部税務課 あて
※長野県庁専用郵便番号のため、郵便番号を記載していただければ、
住所の記載は不要です。
3 FAXの場合
FAX番号 026-235-7497

■「学校以外の「まなびの場」応援プロジェクト」寄付申出書 [pdf:331KB]

長野県の小・中学校における不登校児童生徒数は年々増加しています。
それに伴い、学校以外の「まなびの場」であるフリースクール等の民間施設を利用する児童生徒も増加しています。
2020年度は、1,000人当たりの不登校児童生徒数は23.7人で、過去最多となっています。
この度、学校以外の「まなびの場」を応援するため、初めてクラウドファンディングで寄付を募集しますので、皆さまのご協力をお願いします。
いただいた寄付金は「子どものやりたい」に応える専門的な人材の力をお借りするために活用し、まなびの充実を図ります。
不登校児童生徒が利用する学校以外の「まなびの場」を運営するフリースクール等の民間施設における「まなびの充実」を図るため、クラウドファンディングで寄付を募集します。
令和4年6月14日(火曜日)から、令和4年9月11日(日曜日)までです。
下記の寄付募集サイトで寄付を受け付けています。詳細は下記リンク先の募集チラシをご覧ください。
https://www.furusato-tax.jp/gcf/1713
https://nagano.tax-furusato.jp/
寄付の方法の詳細は下記リンク先のチラシをご覧ください
長野県関連ホームページのリンク先
https://www.pref.nagano.lg.jp/jisedai/happyou/220614press.html
■プロジェクト紹介 [pdf:833KB]
※ふるさと信州寄付金を通じて、あなたも長野県づくりに参加してみませんか。
(長野県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。)
お問い合わせ先
②長野県総務部税務課総務係
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下692-2
TEL:026-235-7061
FAX:026-235-7497
③長野県名古屋事務所・名古屋観光情報センター
愛知県名古屋市中区栄4-16-36
電話:052-251-1441
FAX:052-262-4669
コメントをお書きください