我が母校である通名中学校(現・長野市篠ノ井東中学校)の同級生が、7月12日付信濃毎日新聞に投稿した写真と記事が掲載されていました。
昭和39年7月撮影の写真も掲載され、後列右から三人目が私HP管理人です。
投稿者は私の右隣です。懐かしい写真であり友人だった人物の投稿に驚きです。
当時は信州の遠足は登山です。
中学時代は白根山、燕岳と学校登山でした。
燕岳は前日から登山開始で山小屋に泊まり、翌朝4時起きで登山開始です。
高山病で気分の悪くなったことは覚えています。
それでも全員が登頂できました。
当時の恩師で担任は、現在85歳くらい。今年も年賀状を頂きました。
中学時代は担任のリンゴ畑にリンゴ収穫を手伝いに行っています。
手間賃はもちろんリックサックいっぱいのリンゴでした。
懐かしい写真と記事の投稿をありがとうございました。
当時の記憶が甦り、また認知機能低下を遅らせる効果があると思います。
長野県人会の皆様も懐かしい記事を、当会に投稿して下さい。
中京の信州人記事の締め切りは、10月10日です。
広報誌『中京の信州人』へも投稿をお待ちしています。
naganokenjinkai06.07@festa.ocn.ne.jp
昭和34年 5月 前身となる 篠ノ井市立通明中学校 設立
41年 5月 篠ノ井市立東中学校 開校
10月 長野市立篠ノ井東中学校 と校名を変更
43年 3月 校歌 制定
コメントをお書きください