読売新聞中部支社事業課 が主催する「全国ふるさと県人会まつり」事務局では、
本日現在は、同まつりを開催する方向ですが、東海3県では「BA・5対策強化宣言」が今週中にも発令される見込みであり、 愛知県を中心に「高齢者の外出自粛」の文言が盛り込まれるなど、高齢者の範囲や具体的な自粛内容など愛知県等の動静に 注視しているところです。
8月17日に開催予定の第2回「全国ふるさと県人会まつり」全体会議で東海3県の各県人会の意見・意向も確認したうえでの最終的な判断がされる見込みです。
長野県内の各種行事等の中止・延期の状況については、現在長野県内の感染警戒がレベル5の状況であり、行事の中止、規模縮小等の措置がされています。
引き続き感染防止・予防の対策を行っていく必要があり、各種行事、恒例のまつり、花火大会が中止、延期、または規模縮小、時間短縮、入場制限を余儀なくされています。
今後開催される各種行事・イベントについて、県人会まつりの情報等の開催可否についても順次、HPへ掲載してまいります。
正式な県人会まつりのマニュアルが届きました。会議で出た意見や要望を入れた差し替え版です。関係するところをご確認ください。
南木曽町役場と南信州ビール様に入場パスと車輛通行証を郵送いたしました。
長野県人会の役員、委員の方で県人会まつりにお手伝い(長野県PRと会員獲得など)いただける方は、長野県県事務所の県人会デスクの上に置いてあります。
黄色いパスと、出展者と印刷された紙をお持ちください。紙の上段に「名古屋長野県人会」,下段に名前を書いて、当日は名古屋城の通用門からお入りください。
名古屋長野県人会
広報文化委員会
全国県人会まつりのマニュアルは下記を確認してください。 | ||
Open |
|
全国ふるさと県人会まつりの恒例となっております出展自治体、観光協会と県人会役員との懇親交流会は、今回は中止とさせていただきますのでご了承下さい。
懇親会開催場所を仮押さえしておきコロナ感染の様子を注視しておりましたが、一向に収まる気配がありません。大変に残念です。
万が一、感染者、濃厚接触者になった場合の各自治体の業務への影響も充分に考慮致しまして、今回の懇親会は中止させていただきたく、ご連絡申し上げます。
なお、感染状況にもよりますが、与川の神楽獅子の演舞の皆様はじめ、南木曽町の関係者の皆様には名古屋城内の長野県人会テントで、交流の機会がございます。
とりわけ、猛暑続く9月3日にステージ披露される神楽獅子保存会の皆様には、南信州ビールのブースで、生ビールやノンアルコール飲料で、のどを潤していただき、南木曽町へお戻りいただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
〒460‐8470
名古屋市中区栄一丁目2番1
読売新聞中部支社
総務部事業課内
全国県人会東海地区連絡協議会事務局
電話052‐211‐0083
fax 052‐211‐0084
〒460-0008
名古屋市中区栄4-16-36
久屋中日ビル4階
長野県名古屋事務所内
名古屋長野県人会
TEL (052)251-2121
naganokenjinkai06.07@festa.ocn.ne.jp
コメントをお書きください