今年も、日本自動車連盟(JAF)が行った信号機のない横断歩道手前での停止率調査結果で、長野県は9年連続1位でした。 今年は過去最高の87%です。 信州人は、安全運転で親切ですね。
調査期間
2024年8月7日~8月28日のうち、
月曜日から金曜日の平日のみ
調査時間
上記期間のうち10時~16時の間
調査場所
各都道府県2箇所ずつ(全国合計94箇所)の信号機が設置されていない横断歩道
※センターラインのある片側1車線道路で、原則として、調査場所の前後5m以内に十字路および丁字路交差点がない箇所で、道路幅員が片側2.75m~3.5m、交通量が3~8台/分(目安)とし、制限速度が時速40~60km程度の箇所
調査対象
上記の横断歩道を通過する車両
※横断歩行者側の車線を走行する自家用自動車、自家用トラック(白ナンバー)
調査方法
横断歩行者はJAF職員(横断歩道の立ち位置や横断しようとするタイミングを統一)
調査回数は1箇所50回の横断(合計100回の横断)
調査台数
全国合計 6,647台
天候条件
小雨を含む雨天時以外に実施
調査結果
信号機が設置されていない横断歩道を通過する車両を対象(6,647台)に行ったところ、歩行者が渡ろうとしている場面で一時停止した車は3,525台(53.0%)という結果となりました。
これは、前年の調査時と比べて7.9ポイントの増加となりましたが、依然として約半数のクルマが止まらない結果となりました。
2024年 信号機のない横断歩道における車の一時停止率
愛知県は、61パーセントでした。
※調査場所は各都道府県内で2箇所ずつですので、都道府県内すべての市町村の箇所で同様の数値(傾向)とは限りません。
資料提供 JAF