· 

長野県が「移住したい都道府県」ランキングで19年連続1位となりました

長野県が「移住したい都道府県」ランキングで19年連続1位となりました。

長野県  2025年1月6日

 宝島社発行の『田舎暮らしの本』(2025年2月号)による2025年版「移住したい都道府県」ランキングで、長野県が第1位となりました。平成18年(2006年)以降、19年連続です。

「移住したい都道府県」ランキング

宝島社発行『田舎暮らしの本』2024年1月号から12月号分の愛読者はがき(ネット回答含む)による「移住したい都道府県」の集計結果によるものです。

主な取組実績と今後の取り組み方針

(1)令和6年度取組実績

1 長野県、市町村、民間団体が連携し平成18年に設立した「田舎暮らし『楽園信州』推進協議会」により、「オール信州」で移住の取組を着実に展開。

 

2 三大都市圏で、「信州やまほいく」「農ある暮らし」「温泉・サウナ」等、信州の多彩な魅力を切り口にした移住セミナーや相談会を年40回以上開催。

 

3 最大の県主催イベント「信州で暮らす、働くフェア」(R6.7.13開催)では市町村や関係団体のほか県内の事業者(30社)が参加し「仕事」と「暮らし」をセットで提案。過去最高の来場者を記録。(来場者472組731人)

(2)今後の取り組み方針

 ①12月に決定された「信州未来共創戦略」*では「信州の強みを活かした移住・関係人口の増加」を柱の一つに設定。

 

②戦略に基づき、信州の様々な魅力を活かして県内への人の流れをより一層促すとともに、地域の相互理解促進により、多様な人々の交流と地域活力が生まれる県づくりを、県民や企業等の皆様と連携し「オール信州」で進めていく。

 

③明るい未来のビジョン(2050年のありたい姿)を実現するため、行政、企業、地域、県民一人ひとりが具体的な行動を起こすための羅針盤となるもの。

 

 

HOME > 田舎暮らしの本 > 2025年2月号

人生がもっと豊かになる!

田舎暮らしの本 2025年2月号

特別定価:

990円(税込)

 

2025年1月4日 (土) 発売

お求めは全国の書店にて

JANコード:4910016170252

長野県人会 会員募集中

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など集っています。家族会員、法人会員も募集しています。お気軽にご参加下さい。

  ©名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。アルクマは使用承諾届出済です。

名古屋長野県人会

「 趣味の同好会」会員募集

カラオケ同好会、相撲応援団、ゴルフ同好会、旅行など会員募集中です。

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会      法人会員一覧(順不同)

伊那食品工業株式会社名古屋支店

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

株式会社 中善酒造店

信州ハム

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

©名古屋長野県人会

  〒460-0008

名古屋市中区栄4丁目1-1 

中日ビル5階    

長野県名古屋事務所内

 名古屋長野県人会事務局

 

 (052)251-2121  

   FAX:052-851-5405

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。当会表示のアルクマは使用承諾届出済です。

県人会宛メールアドレス

長野県人会QRコード

長野県人会Instagram

長野県公式LINE

LINE WORKS

SNS発信先