· 

山の酒

 山の酒。信州の安曇野の美しい自然と蔵人の熱き心が醸す手造りの地酒です。

「地元の人に愛される酒を、より旨く」と、レギュラー酒の品質向上に力を入れています。

 高価な酒は旨くて当然ですが、さらには、毎日の食卓で旨いと言われる酒が一番です。

 その想いが信州の素朴な料理の味わいを引き立てています。地元文化と融和した酒造りが地元蔵の情熱となって現れています。

 信州は酒質もちろん、品質の高さ良さが凄いのです。

昨年12月 日本文化遺産登録

 2024年12月、「伝統的な技術の継承」や「地域に根差した酒造り」などの面から、日本酒造りの歴史的・文化的価値が評価され、ユネスコ世界文化遺産に登録されました。

 

《世界無形文化遺産とは》

有形の文化財を保護する世界遺産に対し、音楽・舞踏・まつりなど「無形の生きた文化」を保護する目的でユネスコにて登録される文化遺産を指します。2003年に「無形文化遺産保護条約」がユネスコで採択されました。

 

《日本の伝統的酒造りが登録に!》

日本酒造りは時代が進むにつれ、科学的な要素も多く関わるようになってまいりましたが、その基本的な製法の構造は昔と変わらず、米と水のみの原料を酵母や菌の力でアルコールに変える世界的にも珍しく、とても繊細な作業で醸し上げられるその技術は、現代も日本全国の地域に根差しています。

日本酒造りは古い歴史と共に、地域の文化や信仰などとも強く結びつき、製造上の気候や水質、米の質などで香味が変わるなど地域の特色を表す代表的な産物でもあることが評価され、世界無形文化遺産に登録に至ったものと思われます。

現在少しずつ、海外にも認知・評価されてきた日本酒が益々多くの方々に飲んでいただける機会が増える追い風になってもらったら、蔵元といたしましても感無量です。

長野県人会 会員募集中

  ・長野県で生まれた人

  ・長野県で育った人

  ・信州が好きな人

  ・故郷を強く思い中京圏で活躍している現役の人など集っています。家族会員、法人会員も募集しています。お気軽にご参加下さい。

  ©名古屋長野県人会

  に参加してみませんか。

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。アルクマは使用承諾届出済です。

名古屋長野県人会

「 趣味の同好会」会員募集

カラオケ同好会、相撲応援団、ゴルフ同好会、旅行など会員募集中です。

長野県人会応援して下さい!

当県人会運営に際しまして、ご理解ご支援ご協力を賜りお礼申し上げます。歴史ある長野県人会の更なる充実と発展のため会員様・法人企業様等からのご支援ご賛同をお願い致します。

長野県人会財務委員会

長野県移住相談掲示板

長野県内Uターン・I ターン各種情報は掲示板をご覧下さい。

御嶽海後援会・長野県人会応援団

法人会員募集中です。

名古屋長野県人会      法人会員一覧(順不同)

伊那食品工業株式会社名古屋支店

スリートランス 株式会社

      (three-trans.com)

株式会社 中善酒造店

信州ハム

長野県内の農産物直売所検索

長野県内の10地域を検索

©名古屋長野県人会

  〒460-0008

名古屋市中区栄4丁目1-1 

中日ビル5階    

長野県名古屋事務所内

 名古屋長野県人会事務局

 

 (052)251-2121  

   FAX:052-851-5405

長野県PRキャラクター「アルクマ」©️長野県アルクマです。当会表示のアルクマは使用承諾届出済です。

県人会宛メールアドレス

長野県人会QRコード

長野県人会Instagram

長野県公式LINE

LINE WORKS

SNS発信先